前者後者は視点のひとつなので
それだけで全体の相性が決まるわけではありませんが
「この切り口で起こりがちなこと」はあったりします。…というお話。
Podcast: Play in new window | Download
前者後者は視点のひとつなので
それだけで全体の相性が決まるわけではありませんが
「この切り口で起こりがちなこと」はあったりします。…というお話。
Podcast: Play in new window | Download
「後者の友達が多い人と前者の友達が多い人で分かれる気がしています!何か差はあるんでしょうか?」
仲良くなるポイントって何かあるんでしょうか。
という話です!
HP:前者後者.com https://www.zenshakousha.com/ (→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料)) /脳タイプ実例pintarestリンク)※最近掲示板も始めました
*
1:10 東山魁夷展…遊泳の絵の傾向
3:00 質問紹介
3:40 む:友達がそもそもあまりいない
5:00 り:彼氏は…ずっと後者。
6:15 り:前者さんは私から仲良くなるというよりは…
7:05 り:後者には自分から優しくできる
7:25 親友との馴れ初めM
8:35 親友との馴れ初めR
10:40 後者同士がぐっと近づくのは何かで意気投合
11:00 後者と前者が仲良くなるときは?
11:20 む:人間にとって大事な2つの軸「愛」と「尊敬」
12:15 り:私という存在に対する尊厳
13:30 り:前者さんと仲良くなるには…
13:45 む:男女だと少し話が変わってくる
15:35 前者同士は?
※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
▶ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ
************
自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。
メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師
Podcast: Play in new window | Download
今回は「この二人について聞きたい!」というリクエストにお応えしました~
HP:前者後者.com https://www.zenshakousha.com/ (→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料)) /脳タイプ実例pintarestリンク)※最近掲示板も始めました
*
2:05 台風が持っていった
2:35 質問紹介
3:35 りっちゃんのデスクトップ戦略
4:00 2か3か。SかKか。
4:20 1画面全把握
5:00 タブ問題
6:30 り:違うんだなあ
7:00 む:パーセンテージが取られて邪魔
7:35 む:これが前者ならどうか、なんですよ
8:00 む:という仮説
8:15 む:前者のシグル型なら…
9:20 む:全画面にするんじゃない?
10:10 む:力の仕組み的に考えれば
11:40 結論
※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
▶ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ
************
自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。
メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師
“189.「全画面表示をするかしないか」は前者後者に関係ある?” の続きを読む
Podcast: Play in new window | Download
頭の中がゴチャゴチャしちゃうことってありますよね。
それって一種の ふんづまり…普段できていることができなくなっているのかもしれません!
というわけで、格脳タイプごとに「これやったらどうだろう」!
なポーズ&体操です!
HP:前者後者.com https://www.zenshakousha.com/ (→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料)) /脳タイプ実例集)※最近掲示板も始めました
*
1:05 む:「わたし違うんです」も聞いてみたい
1:20 今回のお題
1:30 り:なんの話かと思いました
2:15 り:意外とみんなノッていた
2:20 遊泳(扉が開く)
3:45 ブラックホール型(扉が開く)
5:10 む 「右脳左脳ならぬ前脳・後脳」
5:45 B前者(回転)
7:30 図書館(正中)
8:17 Cタイプ(バタ足)
10:45 Aタイプ(脳を開放)
12:55 スクリーン(前傾と体重乗せ)
14:10 D前者(支点固定?)
15:25 脳内会議(垂直と水平)
※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
▶ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ
************
自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。
メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師
“184. 頭スッキリ体操(ポーズ)!× 脳タイプ” の続きを読む
Podcast: Play in new window | Download
ご質問は後者さんから(文面は一部意訳)
①「最近バイトを始めたが、マルチタスクが必要な環境。周りの人と共有しながら進めていくなかで前者後者(脳タイプ)で意識することの違いはありますか?」
②「前者さんは休息するにあたり物理的に一人の環境が必要で、
HP:前者後者.com https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))
/脳タイプ実例集)※最近掲示板も始めました
*
2:05 り「家族全員後者と言い続けていたのが、父が・・・・!!」
4:40 質問紹介
5:40 む「いい人かどうかはタイプじゃないからね」
8:45 む「前者のほうがアンテナは安定」
9:10 りっちゃんのマックのマネ経験
10:10 り「トライ&エラーだと思う」
11:15 む「ひとつだけオススメは…」
11:45 り「開眼した日があったんですよ」
12:55 む「指示を”へー”て聞いていちゃダメ」
13:50 む「地図を持っていない人前提で指示くれるから」
※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
▶ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ
************
自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。
メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師
“176.マルチタスクな職場で気にすることは?” の続きを読む
Podcast: Play in new window | Download
ご質問は後者さんから!
「自分は元は脳内会議タイプで、たぶん元はブラックホール型です。ここから図書館タイプを目ざすのは、自分らしくなくてやめたほうがいいですか?」
前者後者.com
https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))
*
1:10 推しが開幕ホームラン
2:40 今週の質問
4:25 り「なれるんですか?」
5:00 む「AIアシスタント」
5:37 り「木島は消えた」
6:45 む「元々そうだった人が分岐していく」
8:35 む「向こうから見たらこっちがいい加減」
8:40 む「今の脳内の自由度を代償に差し出すのは嫌」
11:10 り「そのままのあなたでいいんじゃない」
※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
▶ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ
************
自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。
メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師 “164. 違うタイプを目指すのはやめたほうがいいですか?” の続きを読む
Podcast: Play in new window | Download
後者さんからの質問です
「仕事で、相手の指示や説明はわかった気がするのに、いざ行動しようとすると止まってしまう。なぜ?」
前者後者.com
https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))
*
♪今週はこんな感じ
1:15 む「D×Dタイプを初めて見た!」
2:16 む「A×Aも見つけた!」
3:32 今週のご質問
5:45 り「前者後者関係ありますか?」む「あります」
6:45 む「日本語はわかるけど何言っているかわからない」ケース
7:42 む「説明はわかったけど、何したらいいかわからない」ケース
8:52 り「『…で??』って。」
9:55 前者は、理解する=できる
11:15 む「後者は自分が駒に入っていない」
13:30 後者は自分の側に向きを変えながら聞く
14:35 後者の仕事できる人は、頭がよい、より…
※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
▶ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ
************
自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。
メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師 “161.指示はわかるのに、何をしたらいいかわからない” の続きを読む
Podcast: Play in new window | Download
今回のご質問は学生さんから
「後者の遊泳タイプです。頭の中を整理して話すのが苦手です。紙に書けばなんとかなりますが、就活のグループ面談などで上手くなせないんです…頭の中で簡潔に物事を整理するコツを知りたいです」
むかえが遊泳タイプなので、よくわかるお悩みですが、さて。
前者後者.com
https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))
*
♪今週はこんな感じ
1:40 む「なにそれ」り「さんまです」
3;20 む「りっちゃんといると楽しいのが…」
3:45 質問紹介
5:50 む「そもそも言語で考えてないんだよね」
6:35 り「倉庫から、出てこないんです」
7:15 む「まじでサバイバーと呼んでほしい」
9:40 む「事実と意見をちゃんと分ける」
13:15 む「接続後は道路標識」
13:45 り「語尾が粗い遊泳は多いかも」
15:00 む「日本のお作法が身についてる遊泳はちゃんとしているかも」
※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
▶ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ
************
自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。
メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師 “153. 上手く話せるようになりたい” の続きを読む
Podcast: Play in new window | Download
今週のご質問は後者(遊泳)さんから
「職場の上司が質問に答えてくれません!どうしたらいいでしょうか?」
です!
さてさて どうしましょうか?
*
前者後者については…
前者後者.com https://www.zenshakousha.com/
→簡易診断 →診断(有料)
→脳タイプについて
*
♪今週はこんな感じ
1:00 む「最近同じ日に診断2件やったんだけども」
1:55 スクリーンさん感想紹介
4:10 り「好きなアイドルは…推しを作ってから推せ」
5:30 質問紹介
7:05 り「すみません、今モードが闇に…」
9:00 遊泳とBの仕事の上下相性
11:55 む「外から見て思われていることは その上司にもあるはず」
13:40 り「遊泳あるあるですね」
13:45 む「次のイラッとポイントを踏んでいく」
14:45 り「B前者には 基本そういうムーブがいいですよね」
16:05 む「一発逆転を狙わない」
17:00 む「自分が遊泳だから思うんだけど…」
※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
▶ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ
************
自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。
メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師 “149. 質問に答えてくれないB前者上司にどう対応する?” の続きを読む
Podcast: Play in new window | Download
今週のご質問は
「羽生結弦くんと堂本光一くんの対談で、休憩の取り方の違いが面白かったです。前者と後者の違いがよく出ている気がしますが、どうでしょうか」
ちなみに羽生くんは前者(Aタイプ)/光一くんは後者(図書館)です!
*
前者後者については…
前者後者.com https://www.zenshakousha.com/
→簡易診断 →診断(有料)
→脳タイプについて
*
♪今週はこんな感じ
1:00 み「時計見ているのかと思ったら…」
3:30 質問紹介
5:00 り「全部落としちゃうとほんと動けなくなる」
6:35 む「羽生くんは”休むぞ”という休みなわけか」
7:40 む「われわれは自動調整しているけど…」
8:00 む「浦島太郎になっちゃうんじゃん」
8:30 り「Aの人はすぐオフっているイメージある」
8:55 り「王子過ぎんですか」
10:00 む「ハンカチ王子も前者だったのかな」
11:00 む「Aと図書館は間に何か挟むと面白い…ねほりんはぽりん」
※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
▶ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ
************
自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。
メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師
Podcast: Play in new window | Download