199. メールの仕分け方や、題名の付け方に前者後者関係ある?

ご質問。
これは、みな悩ましいと思いながら
「何がマシか」を探している案件なのではと思います…!

HP:前者後者.com https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))脳タイプ実例pintarestリンク)※最近掲示板も始めました

※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
▶ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay


1:50 脳タイプ的に異色な 『獣になれない私達』
5:25 質問紹介
7:35 アンケートをとってみた
8:10 自動振り分けが多い
11:30 む「タスク処理型なのね」
12:25 シングル型 か カオス型か
13:30 タグが「人」
13:45 関係ありそうなこと
14:25 題名の付け方は?
16:45 まとめ

※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ    : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ

************

自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。

メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師

“199. メールの仕分け方や、題名の付け方に前者後者関係ある?” の続きを読む

187. しっ得な仕事の前者後者

仕事の上で出てきそうな前者後者のあれこれ

HP:前者後者.com https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))脳タイプ実例集)※最近掲示板も始めました


1:00 倒れた企画
2:15 質問紹介
2:20 全放送にタグ付けをした
(一般リンクからしか見えない)
4:15 後者は「ふつう」がわからない
4:45 デフォルトでは「現在地」がわからない
5:35 型から教える
5:50 最初に教えすぎない
7:15 お互いやりやすいやり方が違うから
7:25 高校生りっちゃんのバイト経験
10:10 同じものを見て説明する
11:45 前者相手に:求める程度を教えてあげる
13:35 信頼しているからと放置しない

 

※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ    : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ

************

自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。

メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師

“187. しっ得な仕事の前者後者” の続きを読む

186. 背負いすぎてしまう

中間管理職は大変!というお話。(たぶん)

HP:前者後者.com https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))脳タイプ実例集)※最近掲示板も始めました


3:45 む:設定をルーレットしました
4:05 質問紹介
7:00 り:やっちゃうほうだけど「ムリ!」て今は言う
7:30 む:前者は「できない」て言えない
8:20 む:「あと3滴入る?」
8:50 適正キャパと限界キャパ
9:35 り:後者は?
10:50 チキンレースに耐える
11:50 り:役に立たなくてはいけない、と思っていた
13:05 り:なんでもやる上司
14:25 む:一般人は日和見菌
10:40 む:前提として管理職に敬意は持っている
15:10 む:ベテラン前者先生のテクニック

 

※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ    : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ

************

自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。

メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師

“186. 背負いすぎてしまう” の続きを読む

177.オンラインになるとサボる職場の先輩をどうしたら

ご質問は後者Rさんから(文面は一部意訳)

「職場の先輩(アラサー年下男性)が、オンラインのときにマジで仕事さぼってちょっと困ってます。 「任せてくれている」と思えば聞こえはいいし、二人でちゃんと出社しているときはいいんですけど…」

先輩は後者&わたしと同じ遊泳らしいのですが、さてどうしましょう。

HP:前者後者.com https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))
脳タイプ実例集)※最近掲示板も始めました


1:10 掲示板始めました
2:50 質問紹介
2:55 り「おへあべべ」 む「言えてない」
4:30 む「ちょっとわかっちゃうよね」
5:10 む「自発的に動いたりされましたか?」
5:55 む「いいのかなぁって」
5:15 むかえの中の法則
7:45 り「そーなってくるんですねぇ」
8:30 掲示板の回答紹介
12:30 基本キャパオーバーな遊泳
13:10 む「 基礎力学にいかに逆らうか」

※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ    : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ

************

自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。

メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師

“177.オンラインになるとサボる職場の先輩をどうしたら” の続きを読む

176.マルチタスクな職場で気にすることは?

ご質問は後者さんから(文面は一部意訳)

①「最近バイトを始めたが、マルチタスクが必要な環境。周りの人と共有しながら進めていくなかで前者後者(脳タイプ)で意識することの違いはありますか?」

②「前者さんは休息するにあり物理的に一人の環境必要で、後者は物理的にひとりじゃくても休めるといっことはありますか?」

HP:前者後者.com https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))
脳タイプ実例集)※最近掲示板も始めました


2:05 り「家族全員後者と言い続けていたのが、父が・・・・!!」
4:40 質問紹介
5:40 む「いい人かどうかはタイプじゃないからね」
8:45 む「前者のほうがアンテナは安定」
9:10 りっちゃんのマックのマネ経験
10:10 り「トライ&エラーだと思う」
11:15 む「ひとつだけオススメは…」
11:45 り「開眼した日があったんですよ」
12:55 む「指示を”へー”て聞いていちゃダメ」
13:50 む「地図を持っていない人前提で指示くれるから」

※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ    : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ

************

自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。

メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師

“176.マルチタスクな職場で気にすることは?” の続きを読む

174. 見つけた?D前者上司との会話法

今月はA前者のくらちゃんをゲストに呼んでお送りしております!

今週のご質問は
「近い上役の方が特徴的。。。タイプと対応を知りたい」です!

 

前者後者.com
https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))

1:40 り「空間が違う」む「広い」
2:30 質問紹介
2:40 む「りっさん」
3:35 む「新しくスタートすればいい」
5:00 り「だしょうね」
5:45 くらちゃんの前者後者判定法
6:30 安芸高田市市長
7:30 これは…D
11:35 む「答えは既に出ていた」
11:55 D(主に上司)との会話法☆真髄
13:15 む「Dは世界観でキャッチボールしているのでは」

 

※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ    : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ

************

自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。

メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師 “174. 見つけた?D前者上司との会話法” の続きを読む

168. ファシリテーターが上手くできない…!

今週のご質問は、後者:スクリーン女性さんから
「プレゼンやディスカッションはや仕切りは問題ないけれど、ファシリが上手くできない。前者後者や脳タイプ関係あるのか、アドバイスは?」

前者後者.com
https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))

1:00 む「前者後者論の特徴は?」り「え」
2:10 り「FFのコンサート行きます」
3:10 ご質問紹介
4:30 む「スクリーンさんはそうなりそう」
5:15 中田敦彦の例
7:35 む「応用全振り」
8:10 む「収束系はファシリは意識が必要」
13:35 り「なんで?をちゃんと持てる人だと思う」
14:40 む「決断する立場で」

※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ    : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ

************

自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。

メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師 “168. ファシリテーターが上手くできない…!” の続きを読む

165. 上司と周りの不仲状況に何かできない?

ご質問は前者さんから!

「職場の後者・SC上司が威圧的。でも上司の陰口を言う周りもどっちもどっち。状況を改善する方法はない?」です。

前者後者.com
https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))

1:15 BH×遊泳のコンビ発見した!
1:10 質問紹介
5:20 受けが上手い勢をつける
5:45 SCが誤解されるパターン
8:10 む「言っていいからね」
8:25 NOと言うまでYES
9:45 謎の地雷
10:20 り「ハム食べたらキレられました」
12:45 ちゃんと謝れば大丈夫
13:20 り「普段から信頼を得ておく」

 

※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ    : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ

************

自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。

メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師 “165. 上司と周りの不仲状況に何かできない?” の続きを読む

161.指示はわかるのに、何をしたらいいかわからない

後者さんからの質問です
「仕事で、相手の指示や説明はわかった気がするのに、いざ行動しようとすると止まってしまう。なぜ?」

前者後者.com
https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))

♪今週はこんな感じ
1:15 む「D×Dタイプを初めて見た!」
2:16 む「A×Aも見つけた!」
3:32 今週のご質問
5:45 り「前者後者関係ありますか?」む「あります」
6:45 む「日本語はわかるけど何言っているかわからない」ケース
7:42 む「説明はわかったけど、何したらいいかわからない」ケース
8:52 り「『…で??』って。」
9:55 前者は、理解する=できる
11:15 む「後者は自分が駒に入っていない」
13:30 後者は自分の側に向きを変えながら聞く
14:35 後者の仕事できる人は、頭がよい、より…

 

※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ    : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ

************

自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。

メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師 “161.指示はわかるのに、何をしたらいいかわからない” の続きを読む

153. 上手く話せるようになりたい

今回のご質問は学生さんから
「後者の遊泳タイプです。頭の中を整理して話すのが苦手です。紙に書けばなんとかなりますが、就活のグループ面談などで上手くなせないんです…頭の中で簡潔に物事を整理するコツを知りたいです」

むかえが遊泳タイプなので、よくわかるお悩みですが、さて。

前者後者.com
https://www.zenshakousha.com/
(→簡易診断 /→脳タイプについて/ →診断(有料))

♪今週はこんな感じ
1:40 む「なにそれ」り「さんまです」
3;20 む「りっちゃんといると楽しいのが…」
3:45 質問紹介
5:50 む「そもそも言語で考えてないんだよね」
6:35 り「倉庫から、出てこないんです」
7:15 む「まじでサバイバーと呼んでほしい」
9:40 む「事実と意見をちゃんと分ける」
13:15 む「接続後は道路標識」
13:45 り「語尾が粗い遊泳は多いかも」
15:00 む「日本のお作法が身についてる遊泳はちゃんとしているかも」

 

※ご質問はLINE公式から受け付けております^^
ライン公式: https://lin.ee/1TtqFay
▶TWITTER : https://twitter.com/mukae443
▶アメブロ    : https://ameblo.jp/mukae-443
▶You Tube :前者後者論ユニバーシティ – YouTube
▶書籍:http://urx.space/5yvZ

************

自分と相手の仕組みを知ろう!
仕組みから読み取る日常生活のあれやこれや。

メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師 “153. 上手く話せるようになりたい” の続きを読む